MENU
第40回日本歯科東洋医学会学術大会

演題登録

申込方法

・第40回日本歯科東洋医学会学術大会における一般演題(口頭発表のみ)を下記の要領で募集します。
・歯科東洋医学に関する演題発表に、多くのご応募をいただけますようお願い申し上げます。
・本ホームページからのオンラインによる申込み・登録となります。下記の要項をお読みの上、演題登録フォームにてご登録ください。

申込条件

・発表者は(共同演者も含む)はすべて本学会会員でなければなりません。
未加入の方は、まず日本歯科東洋医学会ホームページから入会手続きをお願いいたします。入会手続きや会費納入、会員番号の照会に関しましては、下記までお問い合わせください。

 〒170-0003 東京都豊島区駒込1-43-9 駒込TSビル301 (一財)口腔保健協会内
 日本歯科東洋医学会事務局
 TEL:03-3947-8891 E-mail:gakkai35@kokuhoken.or.jp

日本歯科東洋医学会ホームページ

発表形式

・口頭発表 発表時間8分 
 演題採否の通知後、採択となりました演者の皆様に音声動画ファイル(MP4ファイル)をあらかじめご提出いただきます。ご提出の動画を会場で放映させていただきます。
配信期間中は、質疑応答をWeb上にて受付け、発表者に転送させていただきますので、質問者への回答をお願いいたします。
MP4ファイルの作成方法、提出方法は別途、大会HP上の「発表者の方へご案内」ページにてご案内させていただきます。(演題採否通知時に公開予定)

演題・抄録登録期間

2022年5月25日(水)~6月23日(木)16:00 ~6月30日(木)16:00
~ 7月7日(木)16:00まで (終了しました)

・第40回大会では、演題登録(発表申込)と抄録原稿提出の締切は同一日です。
・抄録原稿は800字程度でご作成をお願いいたします。
・発表者は演題登録の前に大会の事前参加登録手続をお済ませください。
・筆頭発表者として登録できるのは1演題に限ります。共同発表者(共著者)としての登録については、演題数の限りはありません。
・締め切り日近くになると登録が集中し、アクセスしづらくなることが予想されますので、早めのご登録をお勧めいたします。

採 否

・演題に関する採否および発表形式は、大会長にご一任願います。

学術奨励賞コンペティション

・学術奨励賞コンペティションの対象演題としての希望の有無も演題申込の際に選択願います。
 ---学会賞および学術奨励賞受賞規定 第3条より---
 1)学術奨励賞は学術大会において一般演題(口頭発表・ポスター展示)の中から
 出席会の投票により、選考委員会が受賞候補演題を選出し、常任理事会の議に委ねる
 ものとする。
 2)選考委員会は会長が招集する。
 3)本賞受賞は翌年次総会において行う。

抄録入力ファイルと抄録サンプル

演題登録フォーム

(終了しました)